サカキラボの食イベントから目が離せない。
この日は、Wとラフィネのワインとゆっきーさんの料理がいただける滋味部会。
シャンパンから。
ペルソン。
CODのバル方式。
シェフズテーブル状態とは、贅沢。
片っ端から食べたい。
焼き立てパリフワのソッカ。
ひよこ豆の粉と水とオリーブオイルと塩だけだというのに、チーズのような風味がある。
ワインもすすむねえ。
白、ジル・ベルリオ。
ファンキーな作り手の女性が葉っぱを身に着けた写真のラベル。
周りの方々は従業員のようで、きっと断れなかったのだろう。
さらに白。
テール・デ・シャルドン。
アンドゥイエット。
ナイフを入れると弾けるように中身が出てきた。
独特のアンモニア臭でアンドゥイエットらしさを主張しつつも、脂が軽いからか食べ飽きない。
野菜のアンチョビソテー。葱の青いところ中心。
農家から直接送られてきた野菜だそう。
この前に頼んだ人のはもっと青菜だったり、この後の人はまた別の青物野菜だったり。
そういう自由さに、こちらも参加しているような気分になる。
牡蠣のオイル漬けポテトサラダは燻製香。
滑らかで、しっかりと重量感のあるレバームースは洋梨ジャムと江古田パーラーのパンと。
マグナムのアドリアン・ルー。
スパッツリー、シャンピニオン、山栗のソテー。
すいとんのようなものだというスパッツリーは初めて食べた気がする。
凹凸のある不揃いに長い粉モノは、シャンピニオンとバターの香りがよく絡んでいる。
作り手の写真とユニークなキャッチが楽しい。
作っている人の顔が見えると、印象が強まる。
ジュリアン・ペイラ。
どうしたらこんなにしっとりと、旨味を増幅させたような鶏ハムが作れるのか?
水菜とイタリアントマトの微熱サラダ。
トマトが温かい。
こちらもマグナム。
ル・テール・プロミズの赤。
だんだんとワインが売り切れてきた。
同じくル・テール・プロミズ、ロゼ。
カブの蒸し煮とカラスミ。
贅沢なカラスミ使い。
温かな蕪とその熱で緩んだカラスミ。
この組み合わせ、マネしよう。
チーズ2種がそれぞれに個性的で美味しくて驚いた。
グジェール。
お代わりもしたかったし、売り切れたりたどり着けなかったりした料理もあった。
マナ以来のゆっきーさんの料理は穏やかに強くて、シンプルだけど主張が明確で、すごく好きだ。
堪能できる次の機会を待ち望む。
白に戻る。
ミッシェル・クーヴルーのウィスキー、クリアラック。
エレガントさが興味深い。
ここのウィスキーを色々と味わってみたいものだ。
滋味部会はお開きになったけど、揚がったテンションは治らない。
で、近くの店へ。
古い商店を使った店で、カウンターと座敷がある。
しかし、洒落た店以上のものではない。
とりあえずビールと白州ハイボールとポテトフライとピクルスとキャロットラペをやったところで、御茶ノ水駅近くまで移動して終電ギリギリまで飲もうということに。
呼び込みをしていたチェーン居酒屋で日本酒を。
御茶ノ水駅近くで終電間際まで開いてる大衆酒場の情報求む。