2013/12/10

ティッチャイタイフード プライベートレッスン

ティッチャイタイフードのプライベートレッスンに参加。

メニューの説明では、タイの地方ごとの料理の特色についても言及。
タイ料理と一括りにできない違いがあるのですなあ。

その包丁で切るんすか!?

この時はちょっと欲しいと思ったけど、冷静になってみると家ではそれほど活躍させられないような。

切り方や段取りの詳細を聞き、手分けして作業。

海老をプリプリにするコツや茹で時間、火加減などなど、細かな配慮の積み重ねで、あの美味しいタイ料理はできているのだ。

それにしても、刻んだりほぐしたり剥いたりが多くて、こんなに手間がかかるものとは知らなかった。

レモングラスを軸にしているが、タイではサトウキビを使ったりするそう。

きつね色に揚げる。

揚げ物好き揃いなので、食べたくてソワソワ。

カレーの味が、ちょっとしたことで大きく変わると学ぶ。
may先生は、段階ごとに味見をさせてくれるので、どこでどの味が加わったかが明らか。

材料を合わせて煮ればよいものでもないし、長く煮れば出汁になるというのでもないと。
とかくスパイシーな料理では加減が疎かになりがちだけど、これほどの違いが出るのなら、もっと考慮しなくてはいけない。
目から鱗がボロボロと落ちた。

プライベートレッスンだから、お酒もたっぷり持ち寄りましたとさ。

乾杯!

モンヴェルメイユのクレマン。

ビールも色々。

2品でも、盛りだくさん。

クンパンタックライというタイ式ベトナム料理は、レモングラス串の海老のすり身揚げ。

タイ風なますのようなソースと、

たっぷりのハーブ3種、センミー、クラッシュしたピーナッツと一緒にレタスで巻いて、一口で食べる。
色々な要素の組み合わせが美味しい。

ゲーンソムクンパックルアムは、海老と野菜のサワーカレー。

鯵のほぐした身をたっぷりと使った自家製ペーストが、たまらなく美味しい。
魚介の香りは引き出されているのに、磯臭さはない。
may先生がタイミングや火加減を何度も繰り返し言っていたのは、このためか。

ティッチャイタイフードのレッスンにも、たびたび参加したいものだ。

タイ料理に合わせることを考えて持ち寄られたワインが面白い。

ドメーヌ・カブロルのピクプール・ド・ピネ、プレスティージュ。

ドイツ、アンゼルマンのドルンフェルダー。

ブルガリアのテラ・タングラ。

日本酒に合いそうな「畑のチーズ いしりあじ」なるものをいただき、

フリーズドライのマンゴーをつまみつつ片付け。

で、再度かんぱい!

飲み足りないメンバーでかどやへ。
隔離部屋のような個室。

ここに来たら、日本酒でしょ。

本金。

ハムカツは、やっぱり好みとは違うんだよな。
揚げっぷりは良いのだけど、中身がね。

鶏唐揚げ。

しめサバやら白子天ぷらやら。

刺身も盛り合わせてもらい、

やっぱり日本酒。

松の司。

炙りユッケ。

黒龍。

タコはあまり覚えてないけど、

アメリカンドックの衣のチーズボールはよく覚えている。

この衣が好きでね。
マスタードとケチャップ同量がいい。

厚揚げ納豆で健康を気遣っているつもり。

泉川。

貴。

あと、他にも飲んだような。

と、ここで賢明な2人がお帰りになり、

遠藤利三郎商店に行ったことまでは覚えています。
ここで記憶はテープ切れ。

気が付いたら家で寝てて、食べたらしきチーズの写真と、直接タクシーで帰った金額の領収書が残されていましたとさ。
己の懲りなさにほとほと嫌気がさす朝。